<桑田真澄さん>早大大学院を修了「研究の奥深さ知った」(毎日新聞)
プロ野球巨人や米大リーグで投手として活躍した桑田真澄さん(41)が25日、早大の早稲田キャンパス(東京都新宿区)で行われた大学院の学位授与式に出席し、大学院を修了した。昨年4月にスポーツ科学研究科のトップスポーツマネジメントコース(修士課程1年制)に入り、スポーツビジネスなどを学んだ。
同コースの代表としてあいさつした桑田さんは「勉強の大変さと研究の奥深さを知った。日本のスポーツ界のさらなる発展のためにこれからも勉強を続けていきたい」と話した。
桑田さんは大阪・PL学園高3年だった85年秋、一度は早大進学を表明しながらも、巨人からドラフト1位指名されプロ入りした。
【関連ニュース】
大学生:生活費10年前の3割減 食費、部屋代切り詰め
雑記帳:大分大5年生 人気のタマ
東京大学:合格発表…前期日程入試、平均倍率3.19倍
九州大学:合格発表 2189人に春
五輪フィギュア:大教室に立ち見、中京大でも応援
・ 名古屋市議会 減税条例修正案を可決 市長と全面対決に (毎日新聞)
・ 中国毒ギョーザ 家族思い、いい子だった…容疑者の両親(毎日新聞)
・ <掘り出しニュース>警告カードを水増し 「上司にほめられたかった」(毎日新聞)
・ 5ダムの本体着工容認=計画通り補助金配分-前原国交相(時事通信)
・ <監禁致死>「止めて」懇願無視 運転の男起訴 名古屋地検(毎日新聞)
同コースの代表としてあいさつした桑田さんは「勉強の大変さと研究の奥深さを知った。日本のスポーツ界のさらなる発展のためにこれからも勉強を続けていきたい」と話した。
桑田さんは大阪・PL学園高3年だった85年秋、一度は早大進学を表明しながらも、巨人からドラフト1位指名されプロ入りした。
【関連ニュース】
大学生:生活費10年前の3割減 食費、部屋代切り詰め
雑記帳:大分大5年生 人気のタマ
東京大学:合格発表…前期日程入試、平均倍率3.19倍
九州大学:合格発表 2189人に春
五輪フィギュア:大教室に立ち見、中京大でも応援
・ 名古屋市議会 減税条例修正案を可決 市長と全面対決に (毎日新聞)
・ 中国毒ギョーザ 家族思い、いい子だった…容疑者の両親(毎日新聞)
・ <掘り出しニュース>警告カードを水増し 「上司にほめられたかった」(毎日新聞)
・ 5ダムの本体着工容認=計画通り補助金配分-前原国交相(時事通信)
・ <監禁致死>「止めて」懇願無視 運転の男起訴 名古屋地検(毎日新聞)
スポンサーサイト
里見女流名人に米長将棋連盟会長がエール「男のタイトル取る気迫で」…就位式(スポーツ報知)
将棋のユニバーサル杯第36期女流名人位戦(主催・報知新聞社、日本将棋連盟、特別協賛・株式会社ユニバーサルエンターテインメント)で、新名人となった里見香奈女流名人(倉敷藤花、18)の就位式・祝賀パーティーが25日、東京・元赤坂の明治記念館で行われた。最後の制服姿で登場した里見は「棋力向上と、もっと勉強すること。普及活動もできたらいいな」と今後の抱負を語った。
晴れの舞台に立った18歳のスピーチに、会場は笑いと拍手に包まれた。「(女流名人になって)師匠(森鶏二九段)がごちそうしてくれたうなぎがおいしかったので、またうなぎをおごってもらえるように頑張ります」
史上4人目の10代での女流名人位。ニューヒロインの誕生を約200人の出席者が祝福した。就位式の直後は、パーティー会場に向かう里見をメディアが包囲。予定になかった会見が催されるフィーバーぶりとなった。
対局同様、この日もブレザーの制服姿でマイクに向かった里見は「女流名人は棋士になってからの大きな目標でした。盤を挟んで清水(市代=女流王位・女流王将)さんと将棋を指すことはすごく勉強になった。内容は苦しかったけど、素直にうれしいです」と喜びを語った。カンニングペーパーは使わず、スピーチは丸暗記。朝起きてから、主催者や関係各位への感謝の言葉を完全に覚えた。「ちょっとだけかんじゃいましたけど…」
将棋盤を離れれば、お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」を見るために家族とチャンネル争いをする普通の18歳には、史上初の女流5冠、そして打倒男性プロの期待がかかる。日本将棋連盟・米長邦雄会長からは「里見さんには、女流ナンバーワンの地位を築いてもらうとともに、男子プロを(タイトル戦で)やっつける第1号になってもらいたい。男のタイトルを取る気迫で頑張ってください」とエールを送られた。「いい将棋を指して、勝てたら本当にいいなと思います」。その言葉には、女流名人としてのプライドがにじみ出た。
今月5日に島根県立大社高校を卒業。進学せず、4月からは故郷の出雲市を拠点にプロ棋士の活動に専念する。目下の悩みは、これまでは制服で通してきた対局での「勝負服」をどうするか。「スーツにしたいんですけどピンクは浮いちゃうし、黒はお葬式みたいになっちゃう。濃いグレーのスーツかなあ」
花揺れる春。桜の開花とともに、制服を脱いだ18歳の新しい一歩が始まる。
【関連記事】
久保が羽生破り初の王将獲得!2冠に…将棋王将戦
羽生が勝ち、2勝3敗…将棋
女流名人位戦 、 日本将棋連盟 、 ユニバーサルエンターテインメント を調べる
・ 年金詐取し上納 弘道会系組長ら再逮捕(産経新聞)
・ <雑記帳>メタボ「月光仮面」が日光PR(毎日新聞)
・ トヨタ工場で小規模爆発、作業中の1人軽傷(読売新聞)
・ 生方氏の解任、細野副幹事長「党にダメージ」(読売新聞)
・ 時効まで1年、犯人捜す父のビラ配布20万枚(読売新聞)
晴れの舞台に立った18歳のスピーチに、会場は笑いと拍手に包まれた。「(女流名人になって)師匠(森鶏二九段)がごちそうしてくれたうなぎがおいしかったので、またうなぎをおごってもらえるように頑張ります」
史上4人目の10代での女流名人位。ニューヒロインの誕生を約200人の出席者が祝福した。就位式の直後は、パーティー会場に向かう里見をメディアが包囲。予定になかった会見が催されるフィーバーぶりとなった。
対局同様、この日もブレザーの制服姿でマイクに向かった里見は「女流名人は棋士になってからの大きな目標でした。盤を挟んで清水(市代=女流王位・女流王将)さんと将棋を指すことはすごく勉強になった。内容は苦しかったけど、素直にうれしいです」と喜びを語った。カンニングペーパーは使わず、スピーチは丸暗記。朝起きてから、主催者や関係各位への感謝の言葉を完全に覚えた。「ちょっとだけかんじゃいましたけど…」
将棋盤を離れれば、お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」を見るために家族とチャンネル争いをする普通の18歳には、史上初の女流5冠、そして打倒男性プロの期待がかかる。日本将棋連盟・米長邦雄会長からは「里見さんには、女流ナンバーワンの地位を築いてもらうとともに、男子プロを(タイトル戦で)やっつける第1号になってもらいたい。男のタイトルを取る気迫で頑張ってください」とエールを送られた。「いい将棋を指して、勝てたら本当にいいなと思います」。その言葉には、女流名人としてのプライドがにじみ出た。
今月5日に島根県立大社高校を卒業。進学せず、4月からは故郷の出雲市を拠点にプロ棋士の活動に専念する。目下の悩みは、これまでは制服で通してきた対局での「勝負服」をどうするか。「スーツにしたいんですけどピンクは浮いちゃうし、黒はお葬式みたいになっちゃう。濃いグレーのスーツかなあ」
花揺れる春。桜の開花とともに、制服を脱いだ18歳の新しい一歩が始まる。
【関連記事】
久保が羽生破り初の王将獲得!2冠に…将棋王将戦
羽生が勝ち、2勝3敗…将棋
女流名人位戦 、 日本将棋連盟 、 ユニバーサルエンターテインメント を調べる
・ 年金詐取し上納 弘道会系組長ら再逮捕(産経新聞)
・ <雑記帳>メタボ「月光仮面」が日光PR(毎日新聞)
・ トヨタ工場で小規模爆発、作業中の1人軽傷(読売新聞)
・ 生方氏の解任、細野副幹事長「党にダメージ」(読売新聞)
・ 時効まで1年、犯人捜す父のビラ配布20万枚(読売新聞)
ミカン130本を小学校に植え「所有権」主張(読売新聞)
宮崎県日向市の同市立幸脇小学校(島田尚人校長、22人)の運動場に、無断でミカンの苗木約130本が植えられていることがわかった。
市教委によると、植えたのは運動場内の土地の所有権を主張する近所の男性。25日に卒業式を行うが、運動場が使えない事態となっており、市教委は「早急に元に戻してほしい」と憤慨している。
市教委や学校によると、20日午前10時頃、教頭が登校したところ、男性ら4人が運動場に重機で穴を掘り、苗を植えていた。注意する一方、男性らが作業を続けたため、教頭が市教委や県警へ連絡。しかし、男性らは署員の説得も聞かず、約120本を植えた。22日にも約10本を植え、植えられた範囲は運動場の約半分に及んでいる。
男性は1987年頃から、父親名義の土地が運動場内にあると主張し、市教委に買い取りを求めていたという。運動場の土地の一部は所有権が登記されていないが、河埜和夫・市教委教育部長は「土地買収に関する記録が見つかり、買収は確認できた」と説明。「男性がなぜこんなことをしたのか、分からない」と話している。
・ <雑記帳>発車ベルが球団歌に 楽天のホーム球場最寄り駅(毎日新聞)
・ 北教組事件 幹部ら2人起訴 小林議員、離党・辞職を否定(毎日新聞)
・ 【揺らぐ沖縄】「少数の反対意見、独り歩き」(産経新聞)
・ 抗がん剤ハーセプチンとゼローダの併用療法で効能追加申請―中外製薬(医療介護CBニュース)
・ 「危機的だ」政権内部からも悲鳴 参院選戦略見直し論も(産経新聞)
市教委によると、植えたのは運動場内の土地の所有権を主張する近所の男性。25日に卒業式を行うが、運動場が使えない事態となっており、市教委は「早急に元に戻してほしい」と憤慨している。
市教委や学校によると、20日午前10時頃、教頭が登校したところ、男性ら4人が運動場に重機で穴を掘り、苗を植えていた。注意する一方、男性らが作業を続けたため、教頭が市教委や県警へ連絡。しかし、男性らは署員の説得も聞かず、約120本を植えた。22日にも約10本を植え、植えられた範囲は運動場の約半分に及んでいる。
男性は1987年頃から、父親名義の土地が運動場内にあると主張し、市教委に買い取りを求めていたという。運動場の土地の一部は所有権が登記されていないが、河埜和夫・市教委教育部長は「土地買収に関する記録が見つかり、買収は確認できた」と説明。「男性がなぜこんなことをしたのか、分からない」と話している。
・ <雑記帳>発車ベルが球団歌に 楽天のホーム球場最寄り駅(毎日新聞)
・ 北教組事件 幹部ら2人起訴 小林議員、離党・辞職を否定(毎日新聞)
・ 【揺らぐ沖縄】「少数の反対意見、独り歩き」(産経新聞)
・ 抗がん剤ハーセプチンとゼローダの併用療法で効能追加申請―中外製薬(医療介護CBニュース)
・ 「危機的だ」政権内部からも悲鳴 参院選戦略見直し論も(産経新聞)
<参院選>首相議長に初の政権公約会議開催へ 政府・民主党(毎日新聞)
政府・民主党は25日、党本部で参院選の「マニフェスト企画委員会」を党本部で開き、来週中に鳩山由紀夫首相が議長を務める政権公約会議の初会合を開くことを決めた。首相が示す方針に従って具体的論議を進め、5月末をめどに最終案をまとめる予定。4月から各都道府県連でタウンミーティングを開催し、国民の意見を幅広く取り入れることも確認した。
【関連ニュース】
民主党:マニフェスト企画委が初会合
マニフェスト:研究会の3会長人事決まる 政府・民主党
政府・民主党:参院選「マニフェスト」で検討会議開催へ
参院選:公約策定で政府、党が主導権争い
政府・民主:マニフェスト企画委を設置 首相と幹事長合意
・ 首相「早急に協議必要」 辞職拒否の小林議員 閣僚から党執行部への批判も…(産経新聞)
・ 旧経営陣に18億円賠償命令=足利銀の2人-宇都宮地裁(時事通信)
・ <暴行容疑>女性に汚物投げつけた男を逮捕へ 埼玉県警(毎日新聞)
・ 来週にも谷垣-与謝野会談 邦夫氏は「あわてない、急がない」(産経新聞)
・ 「勉強頑張りたい」=心臓移植成功の男児、帰国し会見-秋田(時事通信)
【関連ニュース】
民主党:マニフェスト企画委が初会合
マニフェスト:研究会の3会長人事決まる 政府・民主党
政府・民主党:参院選「マニフェスト」で検討会議開催へ
参院選:公約策定で政府、党が主導権争い
政府・民主:マニフェスト企画委を設置 首相と幹事長合意
・ 首相「早急に協議必要」 辞職拒否の小林議員 閣僚から党執行部への批判も…(産経新聞)
・ 旧経営陣に18億円賠償命令=足利銀の2人-宇都宮地裁(時事通信)
・ <暴行容疑>女性に汚物投げつけた男を逮捕へ 埼玉県警(毎日新聞)
・ 来週にも谷垣-与謝野会談 邦夫氏は「あわてない、急がない」(産経新聞)
・ 「勉強頑張りたい」=心臓移植成功の男児、帰国し会見-秋田(時事通信)
鳩山首相、邦夫氏離党「留守電聞いてなかった」(産経新聞)
【邦夫氏との会話】
--今日、国会内で弟の邦夫衆院議員と会談をされていたと思うが、何を話していたのか。また、邦夫議員は離党届を提出してから孤立感が否めないが、兄として友愛精神を発揮する考えはないか
「(笑いながら)フフフ。常に友愛精神を発揮しているつもりですけれども、まぁ、弟がやってきて、『留守電に入れておいたよ』と言っておりました。恐縮ですけど、留守電、この数日間、聞いていないものですから、申し訳なかったとは思っています。『本人が決めたことなんだから、頑張りなさい』というメッセージは贈りました」
「彼が気にしていたのは、古賀一成さん(福岡6区選出の民主党衆院議員)。同じ選挙区で戦っている、民主党の素晴らしい議員でありますが、彼が直前に私のところにきたもんですから、気がかりになってきたんじゃないかと思います。『何って話してたんだ』と言うから、これはナノテクノロジーの素晴らしさというものを、一度しっかりとお教えしたいという話があって、ぜひ、それは聞きたいから、一成さん来てください、官邸にどうぞ、ということを申し上げておきました。そんな話をしていたんですが、弟としては、気になったんじゃないでしょうか」
--邦夫議員から離党については何かあったか
「うん。『こういうことになったよ』ということでありました。お互いにエールの交換をしたということで、それが友愛精神だと言えば、そうなんじゃないでしょうか」
【日米関係】
--今日で半年だが、日米関係について改めてうかがいたい。今回のキャンベル氏の訪日取りやめでも、普天間問題が影響したからだととらえられたり、この半年の首相の外交姿勢が、反米的ととらえられてしまう部分もあったと思う。半年を振り返り、日米関係は深化したか、悪化したか
「昨日、ハーバード(大学)のファウスト学長が来られて、私が『ややもすると、私はアメリカ大好き人間なのに、反米だとか嫌米だとかとらえられている節があるけれども、今お話したように、まったく違いますよ』ということを申し上げたら、『誰もそんなことを心配しておりません』というのが、アメリカの知識層の方々、この学長のご意見でありました。ですから、杞憂(きゆう)だったなと私は思っています」
「それは、一部の日米関係、あるいは、従来の日米関係で生きてこられた方々からすれば、私のような人間が好ましくないという部分があるのかもしれません。しかし、新しい日米関係をつくっていく。むしろ、それを深みに、さらに深化させていくということは、私は将来的に、アメリカの方々にも、むしろ、これは正しい方向だと、必ず認識していただける。そう確信しています」
「もっと言えばですね、(米・国務次官補の)キャンベルさんが来られなくなった理由はまったく違います。それをあえて、皆さんがそのように曲解されておられるかもしれません。私の方から、これは正しいものを申し上げることができないのでありますが、理由はまったく違います」
【諫早湾】
--今日、佐賀県知事と面会したが、諫早湾干拓の開門の必要について現在の認識を
「はい。これはですね、私も、佐賀県の知事にお会いして、開門をすることが必要ではないかというご意見をうかがいました。ただ、開門すると、すぐには、逆に、濁った水が外に出る影響もあるんじゃないでしょうか。だから、これは調査のためだという話をされてました。必ずしも、ご自身としても、100%ということではなくて、むしろ、調査をする必要性を主張されてました。私自身は、自分の見解を申し上げたわけではありません。いろいろとご意見を伺って参りました」
「今年は、貝が逆に、どんどん減っているというのが例年だったようですけど、去年かな、去年は非常によく獲れている状況もあって、そういったデータをどのように解釈するかは、さまざまな判断があるんだろうなと。これは、もっとシッカリと調査をしてというか、勉強をする必要があるなと感じたところです」
【政権半年】
--これから半年後に、民主党政権にしてよかったと国民に思ってもらうためにどういったことをやりたいか
「うん。あの、必ずそうなりますよ。それだけは、皆さん方に申し上げておくことができます。はい」
--自信はあるということか
「十分あります」
【関連記事】
・ 鳩山首相がボヤキ「私はアメリカ大好き人間なのに…」
・ 「トキには愛を」首相が珍しく?指導力発揮 国家戦略を修正
・ 小沢“敵失”にニヤリ 邦夫離党「戦わずして自民は自壊」
・ 「徳之島」検討指示 普天間問題で首相
・ 鳩山首相「弟は弟だ」 連携の考えなし
・ 20年後、日本はありますか?
・ 米国防副次官、グアム移転予算の継続求める(読売新聞)
・ 日医会長選の3候補が北海道医師会で演説(医療介護CBニュース)
・ 雑記帳 元牛舎を全面改造のカフェオープン 静岡・三島(毎日新聞)
・ <足利銀行訴訟>元専務に18億円支払い命じる 宇都宮地裁(毎日新聞)
・ <外国製自転車>前輪破損で重傷 輸入業者、国に報告せず(毎日新聞)
--今日、国会内で弟の邦夫衆院議員と会談をされていたと思うが、何を話していたのか。また、邦夫議員は離党届を提出してから孤立感が否めないが、兄として友愛精神を発揮する考えはないか
「(笑いながら)フフフ。常に友愛精神を発揮しているつもりですけれども、まぁ、弟がやってきて、『留守電に入れておいたよ』と言っておりました。恐縮ですけど、留守電、この数日間、聞いていないものですから、申し訳なかったとは思っています。『本人が決めたことなんだから、頑張りなさい』というメッセージは贈りました」
「彼が気にしていたのは、古賀一成さん(福岡6区選出の民主党衆院議員)。同じ選挙区で戦っている、民主党の素晴らしい議員でありますが、彼が直前に私のところにきたもんですから、気がかりになってきたんじゃないかと思います。『何って話してたんだ』と言うから、これはナノテクノロジーの素晴らしさというものを、一度しっかりとお教えしたいという話があって、ぜひ、それは聞きたいから、一成さん来てください、官邸にどうぞ、ということを申し上げておきました。そんな話をしていたんですが、弟としては、気になったんじゃないでしょうか」
--邦夫議員から離党については何かあったか
「うん。『こういうことになったよ』ということでありました。お互いにエールの交換をしたということで、それが友愛精神だと言えば、そうなんじゃないでしょうか」
【日米関係】
--今日で半年だが、日米関係について改めてうかがいたい。今回のキャンベル氏の訪日取りやめでも、普天間問題が影響したからだととらえられたり、この半年の首相の外交姿勢が、反米的ととらえられてしまう部分もあったと思う。半年を振り返り、日米関係は深化したか、悪化したか
「昨日、ハーバード(大学)のファウスト学長が来られて、私が『ややもすると、私はアメリカ大好き人間なのに、反米だとか嫌米だとかとらえられている節があるけれども、今お話したように、まったく違いますよ』ということを申し上げたら、『誰もそんなことを心配しておりません』というのが、アメリカの知識層の方々、この学長のご意見でありました。ですから、杞憂(きゆう)だったなと私は思っています」
「それは、一部の日米関係、あるいは、従来の日米関係で生きてこられた方々からすれば、私のような人間が好ましくないという部分があるのかもしれません。しかし、新しい日米関係をつくっていく。むしろ、それを深みに、さらに深化させていくということは、私は将来的に、アメリカの方々にも、むしろ、これは正しい方向だと、必ず認識していただける。そう確信しています」
「もっと言えばですね、(米・国務次官補の)キャンベルさんが来られなくなった理由はまったく違います。それをあえて、皆さんがそのように曲解されておられるかもしれません。私の方から、これは正しいものを申し上げることができないのでありますが、理由はまったく違います」
【諫早湾】
--今日、佐賀県知事と面会したが、諫早湾干拓の開門の必要について現在の認識を
「はい。これはですね、私も、佐賀県の知事にお会いして、開門をすることが必要ではないかというご意見をうかがいました。ただ、開門すると、すぐには、逆に、濁った水が外に出る影響もあるんじゃないでしょうか。だから、これは調査のためだという話をされてました。必ずしも、ご自身としても、100%ということではなくて、むしろ、調査をする必要性を主張されてました。私自身は、自分の見解を申し上げたわけではありません。いろいろとご意見を伺って参りました」
「今年は、貝が逆に、どんどん減っているというのが例年だったようですけど、去年かな、去年は非常によく獲れている状況もあって、そういったデータをどのように解釈するかは、さまざまな判断があるんだろうなと。これは、もっとシッカリと調査をしてというか、勉強をする必要があるなと感じたところです」
【政権半年】
--これから半年後に、民主党政権にしてよかったと国民に思ってもらうためにどういったことをやりたいか
「うん。あの、必ずそうなりますよ。それだけは、皆さん方に申し上げておくことができます。はい」
--自信はあるということか
「十分あります」
【関連記事】
・ 鳩山首相がボヤキ「私はアメリカ大好き人間なのに…」
・ 「トキには愛を」首相が珍しく?指導力発揮 国家戦略を修正
・ 小沢“敵失”にニヤリ 邦夫離党「戦わずして自民は自壊」
・ 「徳之島」検討指示 普天間問題で首相
・ 鳩山首相「弟は弟だ」 連携の考えなし
・ 20年後、日本はありますか?
・ 米国防副次官、グアム移転予算の継続求める(読売新聞)
・ 日医会長選の3候補が北海道医師会で演説(医療介護CBニュース)
・ 雑記帳 元牛舎を全面改造のカフェオープン 静岡・三島(毎日新聞)
・ <足利銀行訴訟>元専務に18億円支払い命じる 宇都宮地裁(毎日新聞)
・ <外国製自転車>前輪破損で重傷 輸入業者、国に報告せず(毎日新聞)
遺体は30代女性=死後切断、7~10日経過-福岡県警(時事通信)
福岡市西区の能古島北東部の海岸で15日、女性遺体の下半身が見つかった事件で、女性は30代とみられることが16日、福岡県警西署捜査本部への取材で分かった。同市博多区では今月上旬から30代の女性会社員が行方不明になっており、捜査本部はDNA型を照合するなどして関連がないか調べている。
捜査本部によると、司法解剖の結果、遺体は死後切断され、1週間から10日経過。尻の右側上部と下部には生前にできたとみられるあざがあった。死因は分からなかった。
【関連ニュース】
・ 全面否認の男に懲役18年求刑=女性殺害、裁判員裁判
・ 凶器はバット、無抵抗か=男数人が車で拉致、聴取
・ グループホーム運営会社など捜索=入居者2人の身元確認-7人死亡火災・道警
・ リュック中身は乳児遺体=東大寮侵入容疑の男
・ 神戸港に白骨化遺体=不明の40代会社員か
・ 操縦室デジカメ撮影 スカイマーク、立ち入り検査(産経新聞)
・ 「順序が逆」民主に抗議へ=子ども手当修正協議で社・国(時事通信)
・ 学費滞納で卒業証書回収、支払い計画出させる(読売新聞)
・ <雑記帳>センバツの東海大望洋にハバノリ贈る 千葉(毎日新聞)
・ メタボ健診 見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
捜査本部によると、司法解剖の結果、遺体は死後切断され、1週間から10日経過。尻の右側上部と下部には生前にできたとみられるあざがあった。死因は分からなかった。
【関連ニュース】
・ 全面否認の男に懲役18年求刑=女性殺害、裁判員裁判
・ 凶器はバット、無抵抗か=男数人が車で拉致、聴取
・ グループホーム運営会社など捜索=入居者2人の身元確認-7人死亡火災・道警
・ リュック中身は乳児遺体=東大寮侵入容疑の男
・ 神戸港に白骨化遺体=不明の40代会社員か
・ 操縦室デジカメ撮影 スカイマーク、立ち入り検査(産経新聞)
・ 「順序が逆」民主に抗議へ=子ども手当修正協議で社・国(時事通信)
・ 学費滞納で卒業証書回収、支払い計画出させる(読売新聞)
・ <雑記帳>センバツの東海大望洋にハバノリ贈る 千葉(毎日新聞)
・ メタボ健診 見直し提言 肥満でない人も循環器病に注意(毎日新聞)
北日本中心、11日明け方にかけ強風・大雪か(読売新聞)
三陸沖で急速に発達している低気圧の影響で、北日本を中心に11日明け方にかけて風が非常に強く吹き、大雪となる見込みとなっている。
気象庁によると、低気圧が進むのに伴い、北日本の大雪は次第に北海道のオホーツク海側が中心となり、11日昼過ぎにかけて続くとみられる。
また山口県でも11日未明にかけてさらに20センチ程度の雪が降るところがある見込み。
11日午後6時までに予想される降雪量は、いずれも多いところで、北海道、北陸の各地方で40センチ、長野、群馬、岐阜の各県と近畿北部で30センチ。
また全国的に風が強まり、特に北海道の太平洋側と北陸地方では11日明け方にかけて雪を伴って風が非常に強く吹き、また伊豆諸島でも11日未明にかけて風が非常に強く吹き、海は大しけになると予想される。
・ Microsoft 社内には 1 万人を超える iPhone ユーザーがいる
・ 築地市場移転、都「予定地の汚染除去できる」(読売新聞)
・ 「こども、脱ケータイ宣言」25人が使用やめる(読売新聞)
・ 【集う】早乙女貢さん一周忌しのぶ会(2月8日、東京・丸の内の東京会館)(産経新聞)
・ <訃報>小沢惇さん71歳=小沢音楽事務所会長(毎日新聞)
気象庁によると、低気圧が進むのに伴い、北日本の大雪は次第に北海道のオホーツク海側が中心となり、11日昼過ぎにかけて続くとみられる。
また山口県でも11日未明にかけてさらに20センチ程度の雪が降るところがある見込み。
11日午後6時までに予想される降雪量は、いずれも多いところで、北海道、北陸の各地方で40センチ、長野、群馬、岐阜の各県と近畿北部で30センチ。
また全国的に風が強まり、特に北海道の太平洋側と北陸地方では11日明け方にかけて雪を伴って風が非常に強く吹き、また伊豆諸島でも11日未明にかけて風が非常に強く吹き、海は大しけになると予想される。
・ Microsoft 社内には 1 万人を超える iPhone ユーザーがいる
・ 築地市場移転、都「予定地の汚染除去できる」(読売新聞)
・ 「こども、脱ケータイ宣言」25人が使用やめる(読売新聞)
・ 【集う】早乙女貢さん一周忌しのぶ会(2月8日、東京・丸の内の東京会館)(産経新聞)
・ <訃報>小沢惇さん71歳=小沢音楽事務所会長(毎日新聞)
「子ども手当」「高校無償化」 きょう委員会可決(産経新聞)
衆院厚生労働委員会と文部科学委員会は11日の理事懇談会で、「子ども手当創設法案」と「高校授業料無償化法案」の修正案について協議し、12日にそれぞれの委員会を開催することで合意した。両法案の修正案は12日の両委員会で可決され、16日の衆院本会議で衆院を通過する見通しとなった。
高校授業料無償化法案については、法施行から3年後の見直しを付則に追加することなどで自民を除く民主、公明、共産が一致した。12日の文科委員会に政府から松野頼久官房副長官が出席して政府見解を説明し、採決に入る。
また、子ども手当創設法案は、対象外だった児童養護施設の児童への支給について、「必要な措置を講じる」との文言を法案付則に加えることが協議された。修正案には与党3党と公明党が賛成する見通しだ。
・ 非核と抑止力、どう両立=密約「清算」なお課題(時事通信)
・ <交通事故>軽ライトバンが電柱衝突 3人死傷 三重・松阪(毎日新聞)
・ 「6カ国予備会合」案を協議=中国特別代表と斎木局長(時事通信)
・ みんなの党支持率急上昇 「小さな政府」明確だから 渡辺喜美・みんなの党代表インタビュー(上)(J-CASTニュース)
・ 「有人宇宙船実現へ努力を」=NASA局長、文科相を表敬(時事通信)
高校授業料無償化法案については、法施行から3年後の見直しを付則に追加することなどで自民を除く民主、公明、共産が一致した。12日の文科委員会に政府から松野頼久官房副長官が出席して政府見解を説明し、採決に入る。
また、子ども手当創設法案は、対象外だった児童養護施設の児童への支給について、「必要な措置を講じる」との文言を法案付則に加えることが協議された。修正案には与党3党と公明党が賛成する見通しだ。
・ 非核と抑止力、どう両立=密約「清算」なお課題(時事通信)
・ <交通事故>軽ライトバンが電柱衝突 3人死傷 三重・松阪(毎日新聞)
・ 「6カ国予備会合」案を協議=中国特別代表と斎木局長(時事通信)
・ みんなの党支持率急上昇 「小さな政府」明確だから 渡辺喜美・みんなの党代表インタビュー(上)(J-CASTニュース)
・ 「有人宇宙船実現へ努力を」=NASA局長、文科相を表敬(時事通信)
ユーチューブにバイク暴走映像=知人投稿、運転の男を逮捕-和歌山県警(時事通信)
インターネット動画投稿サイト「ユーチューブ」などで配信された公道でのオートバイ暴走映像をもとに、和歌山県警交通指導課と県警橋本署は4日、道交法違反(速度超過および通行区分違反)容疑で同県紀の川市貴志川町の会社員岩橋広明容疑者(42)を逮捕した。県警によると、ネット動画解析による最高速度違反の摘発は全国で初めて。
逮捕容疑は、昨年8月16日午前8時50分ごろ、同県かつらぎ町の国道371号(元高野龍神スカイライン)で大型オートバイを運転し、指定速度時速50キロのところを時速188キロで走行。また、前の車を追い越す際に右側の通行区分を2回はみ出した疑い。
同署によると、昨年9月「猛スピードで走るバイクの動画がインターネットで流れている」との情報が県警本部に寄せられた。動画にはメーターが時速200キロを超える様子も映っており、動画投稿者を特定したところ、運転者は知人の岩橋容疑者だったことが判明。動画を解析して実際の走行速度を割り出した。
【関連ニュース】
・ 三洋電機とフルHDデュアルカメラで提携継続=米アークソフト〔BW〕
・ 「年末の住居相談」動画で紹介=鳩山首相
・ スーザン・ボイルさん出演も=NHK紅白
・ ホームレス襲撃装う画像、ネットに=「誤解招きかねない」学生に注意
・ マルチタッチ搭載の東芝ノートPC発売=イスラエルN-trig〔BW〕
・ ミシュラン星付きレストラン 三つ星人気 一方、閉店二つ星も(産経新聞)
・ H&M 戎橋店オープン 関西初、開店前から長蛇の列(毎日新聞)
・ 首相動静(3月3日)(時事通信)
・ 精神障害者への交通費優遇の充実を働き掛け-日精協(医療介護CBニュース)
・ <交番で爆発>天然ガス、排水管伝い充満か 千葉・大多喜町(毎日新聞)
逮捕容疑は、昨年8月16日午前8時50分ごろ、同県かつらぎ町の国道371号(元高野龍神スカイライン)で大型オートバイを運転し、指定速度時速50キロのところを時速188キロで走行。また、前の車を追い越す際に右側の通行区分を2回はみ出した疑い。
同署によると、昨年9月「猛スピードで走るバイクの動画がインターネットで流れている」との情報が県警本部に寄せられた。動画にはメーターが時速200キロを超える様子も映っており、動画投稿者を特定したところ、運転者は知人の岩橋容疑者だったことが判明。動画を解析して実際の走行速度を割り出した。
【関連ニュース】
・ 三洋電機とフルHDデュアルカメラで提携継続=米アークソフト〔BW〕
・ 「年末の住居相談」動画で紹介=鳩山首相
・ スーザン・ボイルさん出演も=NHK紅白
・ ホームレス襲撃装う画像、ネットに=「誤解招きかねない」学生に注意
・ マルチタッチ搭載の東芝ノートPC発売=イスラエルN-trig〔BW〕
・ ミシュラン星付きレストラン 三つ星人気 一方、閉店二つ星も(産経新聞)
・ H&M 戎橋店オープン 関西初、開店前から長蛇の列(毎日新聞)
・ 首相動静(3月3日)(時事通信)
・ 精神障害者への交通費優遇の充実を働き掛け-日精協(医療介護CBニュース)
・ <交番で爆発>天然ガス、排水管伝い充満か 千葉・大多喜町(毎日新聞)
政調復活目指し41人結集=安住、生方氏ら民主有志(時事通信)
民主党の安住淳衆院安全保障委員長、生方幸夫副幹事長ら有志が4日、「政策調査会の設置を目指す会」を発足させ、衆院議員会館で初会合を開いた。衆参のベテラン、中堅議員ら41人が出席。政権獲得後に廃止された党政調の復活を執行部に求める方針を確認した。ただ、鳩山由紀夫首相や小沢一郎幹事長は政調復活に否定的で、今後、党内対立に発展する可能性もある。
生方氏は会合の冒頭、小沢氏が政調復活を認めず、各省政策会議の運用見直しで対応する考えを示したことについて「党内の活性化、議論の活発化には遠い案だ」と批判。出席者からは「民主党らしさがなくなった」などと政調廃止に対する不満が相次いだ。
執行部に求める政調の体制に関しては、(1)鳩山政権の「政府・与党一元化」方針に反しないよう、政調会長には閣僚を充てる(2)各府省に対応する部会を設ける-ことを決めた。
【関連ニュース】
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
・ 「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・ なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
・ 自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・ 場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実
・ 「1円領収書」見直しへ 与党、3月末の政治改革協議を確認 (産経新聞)
・ <与党3党>「政治とカネ」協議機関設置を野党に呼びかけへ(毎日新聞)
・ 夫婦別姓導入に全力=法相ら(時事通信)
・ <野口飛行士>宇宙で絵本を読み聞かせ 都内の児童に(毎日新聞)
・ 赤い車でひったくり、容疑で兄弟ら逮捕=追い抜きざまに、20件か-警視庁(時事通信)
生方氏は会合の冒頭、小沢氏が政調復活を認めず、各省政策会議の運用見直しで対応する考えを示したことについて「党内の活性化、議論の活発化には遠い案だ」と批判。出席者からは「民主党らしさがなくなった」などと政調廃止に対する不満が相次いだ。
執行部に求める政調の体制に関しては、(1)鳩山政権の「政府・与党一元化」方針に反しないよう、政調会長には閣僚を充てる(2)各府省に対応する部会を設ける-ことを決めた。
【関連ニュース】
・ 【特集】「陸山会」土地購入事件~「小沢氏、幹事長を辞任すべき」72.5%~
・ 「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
・ なれ合い政治から脱却を~自民党・園田幹事長代理インタビュー~
・ 自民の歴史的役割終わった~自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー~
・ 場外戦にもつれ込む「小沢捜査」の内実
・ 「1円領収書」見直しへ 与党、3月末の政治改革協議を確認 (産経新聞)
・ <与党3党>「政治とカネ」協議機関設置を野党に呼びかけへ(毎日新聞)
・ 夫婦別姓導入に全力=法相ら(時事通信)
・ <野口飛行士>宇宙で絵本を読み聞かせ 都内の児童に(毎日新聞)
・ 赤い車でひったくり、容疑で兄弟ら逮捕=追い抜きざまに、20件か-警視庁(時事通信)
国民への周知、検証必要=津波で官房長官-首相は「迅速対応できた」(時事通信)
平野博文官房長官は1日午前の記者会見で、チリの大地震に伴う津波で、避難指示が出ていても実際に避難した人が少なかったとの指摘があることについて「残念でならない。国民にこの問題を訴えたつもりだが、結果的にはそういう状況があることは反省の一つだ。検証したい」と述べた。
平野氏は反省点として「津波の危険性の認識を国民全体に理解いただけなかったことと、避難誘導の伝達の在り方」と指摘、政府や地方自治体による広報の在り方を検討する考えを示した。
一方、鳩山由紀夫首相は津波で大きな被害が発生しなかったことについて、記者団に「関係省庁が最大の努力をして情報の周知徹底ができた。かなり迅速な対応ができたのではないか」と語り、国民への周知に反省点があったとする平野長官とは異なる楽観的な見方を強調した。
【関連ニュース】
・ 【特集】ハイチ大地震取材体験記~被災地の1週間~
・ 〔写真ニュース〕津波警報、注意報すべて解除=気象庁
・ 〔写真特集〕ハイチ大地震
・ 〔写真特集〕2010年チリ大地震~日本にも津波~
・ 津波警報、注意報すべて解除=25時間ぶり、海面変動は続く
・ <入れ歯安定剤>自主回収 健康被害の恐れ(毎日新聞)
・ <四街道市長選>前千葉県議の佐渡斉氏が初当選(毎日新聞)
・ <君が代>不起立で処分の都立校教職員50人が提訴(毎日新聞)
・ <アーチェリー事故>高2に矢、同級生を書類送検へ 警視庁(毎日新聞)
・ 安全取り組み国際認証 付属池田小が取得 国内初(産経新聞)
平野氏は反省点として「津波の危険性の認識を国民全体に理解いただけなかったことと、避難誘導の伝達の在り方」と指摘、政府や地方自治体による広報の在り方を検討する考えを示した。
一方、鳩山由紀夫首相は津波で大きな被害が発生しなかったことについて、記者団に「関係省庁が最大の努力をして情報の周知徹底ができた。かなり迅速な対応ができたのではないか」と語り、国民への周知に反省点があったとする平野長官とは異なる楽観的な見方を強調した。
【関連ニュース】
・ 【特集】ハイチ大地震取材体験記~被災地の1週間~
・ 〔写真ニュース〕津波警報、注意報すべて解除=気象庁
・ 〔写真特集〕ハイチ大地震
・ 〔写真特集〕2010年チリ大地震~日本にも津波~
・ 津波警報、注意報すべて解除=25時間ぶり、海面変動は続く
・ <入れ歯安定剤>自主回収 健康被害の恐れ(毎日新聞)
・ <四街道市長選>前千葉県議の佐渡斉氏が初当選(毎日新聞)
・ <君が代>不起立で処分の都立校教職員50人が提訴(毎日新聞)
・ <アーチェリー事故>高2に矢、同級生を書類送検へ 警視庁(毎日新聞)
・ 安全取り組み国際認証 付属池田小が取得 国内初(産経新聞)
<チリ地震>日赤あて義援金の現金書留は無料に(毎日新聞)
郵便事業会社と郵便局会社は4日、チリ大地震の被災者支援のため、日本赤十字社あての災害義援金の現金書留郵便を無料にすると発表した。全国の郵便局と郵便事業会社支店で4月末まで受け付ける。
個人からの差し出しのみ対象。義援金の配分指定はできない。封筒の表に「救助用郵便」と明記して、〒105-8521東京都港区芝大門1の1の3「チリ大地震」救援金窓口まで。
【関連ニュース】
チリ地震:M5.9の余震で一時パニック
チリ大地震:橋が破損、道路に亀裂…脱出者で大渋滞
チリ大地震:義援金送金 ゆうちょ銀が無料サービス開始
チリ大地震:鳩山首相が哀悼の意 大統領と電話で協議
チリ大地震:日本の医療チーム 派遣見合わせ要請
・ <名古屋ひき逃げ>同乗の3人、処分保留へ(毎日新聞)
・ <群馬たまゆら火災>理事長、施設長を起訴 業過致死罪(毎日新聞)
・ 「負けて腹立った」パチンコ店員に放火未遂、容疑の男逮捕 大阪府警(産経新聞)
・ 【Web】奈良県民はネット犯罪に強い?(産経新聞)
・ <伊方原発>プルサーマル試運転 3号機の発電再開(毎日新聞)
個人からの差し出しのみ対象。義援金の配分指定はできない。封筒の表に「救助用郵便」と明記して、〒105-8521東京都港区芝大門1の1の3「チリ大地震」救援金窓口まで。
【関連ニュース】
チリ地震:M5.9の余震で一時パニック
チリ大地震:橋が破損、道路に亀裂…脱出者で大渋滞
チリ大地震:義援金送金 ゆうちょ銀が無料サービス開始
チリ大地震:鳩山首相が哀悼の意 大統領と電話で協議
チリ大地震:日本の医療チーム 派遣見合わせ要請
・ <名古屋ひき逃げ>同乗の3人、処分保留へ(毎日新聞)
・ <群馬たまゆら火災>理事長、施設長を起訴 業過致死罪(毎日新聞)
・ 「負けて腹立った」パチンコ店員に放火未遂、容疑の男逮捕 大阪府警(産経新聞)
・ 【Web】奈良県民はネット犯罪に強い?(産経新聞)
・ <伊方原発>プルサーマル試運転 3号機の発電再開(毎日新聞)
交通事故偽装、子ども4人にけが演技させる(読売新聞)
自動車事故を装って保険金をだまし取ったとして栃木県警は2日、県内の24~68歳の男女11人を詐欺容疑で逮捕したと発表した。
発表によると、鹿沼市上殿町、そば屋経営成瀬貴夫被告(38)、妻で無職仁美被告(37)(ともに詐欺罪で公判中)ら11人は、2004年6月から08年8月にかけて、互いに故意に車をぶつけて計12件の交通事故を偽装。むち打ち症になったと言って医者から診断書をもらい、保険会社7社から休業損害保険金や治療費などの名目で計6547万円をだまし取った疑い。自分たちの3~15歳の子ども4人も車に同乗させ、けがをしたように演技させていた。
11人とも「借金返済のためにやった」「遊興費に使った」などと容疑を認めているという。
成瀬被告は、以前貸金業を営んでいた際の顧客や友人を「簡単に金が手に入る方法がある」などと犯行に誘っていた。だまし取った保険金は、成瀬被告が半分以上を受け取り、残りを役割に応じて分配していた。
・ 海上保安官を懲戒免職=給食費など280万円着服-鹿児島(時事通信)
・ 広島・福山で合同求人説明会(産経新聞)
・ 日本への津波到達は28日午後1時ごろ チリ大地震(産経新聞)
・ 断層長さ500キロ、8メートルずれる=チリ地震、M8.6と算出-東大地震研(時事通信)
・ <大津波警報>太平洋沿岸に高さ1~3m 気象庁が発令方針(毎日新聞)
発表によると、鹿沼市上殿町、そば屋経営成瀬貴夫被告(38)、妻で無職仁美被告(37)(ともに詐欺罪で公判中)ら11人は、2004年6月から08年8月にかけて、互いに故意に車をぶつけて計12件の交通事故を偽装。むち打ち症になったと言って医者から診断書をもらい、保険会社7社から休業損害保険金や治療費などの名目で計6547万円をだまし取った疑い。自分たちの3~15歳の子ども4人も車に同乗させ、けがをしたように演技させていた。
11人とも「借金返済のためにやった」「遊興費に使った」などと容疑を認めているという。
成瀬被告は、以前貸金業を営んでいた際の顧客や友人を「簡単に金が手に入る方法がある」などと犯行に誘っていた。だまし取った保険金は、成瀬被告が半分以上を受け取り、残りを役割に応じて分配していた。
・ 海上保安官を懲戒免職=給食費など280万円着服-鹿児島(時事通信)
・ 広島・福山で合同求人説明会(産経新聞)
・ 日本への津波到達は28日午後1時ごろ チリ大地震(産経新聞)
・ 断層長さ500キロ、8メートルずれる=チリ地震、M8.6と算出-東大地震研(時事通信)
・ <大津波警報>太平洋沿岸に高さ1~3m 気象庁が発令方針(毎日新聞)
参院審議でも説明責任果たす=鳩山首相(時事通信)
鳩山由紀夫首相は2日午前、2010年度予算案が同日夜に衆院を通過し3日から参院での審議が始まることについて「政治とカネの問題も当然、追及はあると思っている。今まで通り説明責任をしっかり果たし、これからも真摯(しんし)に対応していく」と述べた。首相公邸前で記者団の質問に答えた。
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
・ 政府、迅速対応をアピール=津波・大地震、初の危機管理
・ 教員の罰則強化検討を=政治的行為違反で
・ 小林議員進退「本人が判断を」=鳩山首相
・ 【ときどき カム・アラウンド】運動部長・正木利和 国境なき五輪が残したもの(産経新聞)
・ 初年度は6405億円=地方法人譲与税、5都府県減収に-総務省(時事通信)
・ JFEホールディングスとJFEスチールの社長人事(レスポンス)
・ <チリ地震>支援準備を…鳩山首相が指示(毎日新聞)
・ 内閣総理大臣賞
【関連ニュース】
・ 【特集】話題騒然 ファーストレディー
・ 〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
・ 政府、迅速対応をアピール=津波・大地震、初の危機管理
・ 教員の罰則強化検討を=政治的行為違反で
・ 小林議員進退「本人が判断を」=鳩山首相
・ 【ときどき カム・アラウンド】運動部長・正木利和 国境なき五輪が残したもの(産経新聞)
・ 初年度は6405億円=地方法人譲与税、5都府県減収に-総務省(時事通信)
・ JFEホールディングスとJFEスチールの社長人事(レスポンス)
・ <チリ地震>支援準備を…鳩山首相が指示(毎日新聞)
・ 内閣総理大臣賞
抗肥満薬のフェーズ3試験への移行を決定―武田薬品(医療介護CBニュース)
武田薬品工業と米アミリン社は2月23日、米国で開発中の抗肥満薬プラムリンタイドとメトレレプチンの併用療法について、フェーズ3試験への移行を決定したと発表した。アミリン社が実施したフェーズ2試験(52週間投与)で、持続的な体重減少が示されるなど良好な結果が得られたため。武田薬品がフェーズ3試験を担当し、開発費用の80%を負担する。
武田薬品は昨年11月に、アミリン社が肥満症を対象に米国でフェーズ2試験を実施していたプラムリンタイドとメトレレプチンの併用療法と、ダバリンタイドについて全世界を対象とした独占的開発・販売権を獲得した。アミリン社によるフェーズ2試験の結果を受け、両社は同併用療法のフェーズ3試験への移行を決定。一方、ダバリンタイドについては、同併用療法より優れた結果が得られなかったため、開発中断を決めた。
【関連記事】
・ 大腸がん治療用の抗体医薬品の承認を了承―医薬品第二部会
・ 腎性貧血治療薬の国内フェーズ3試験を開始―武田薬品
・ 米特許切れのマイナス影響が顕在化―武田薬品
・ 不眠症における入眠困難改善薬ロゼレムの承認を了承
・ 【中医協】アクトスなど市場拡大再算定品目が決定
・ <入国審査汚職>収賄側の元審査官、起訴内容認める 初公判(毎日新聞)
・ 14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか-国後島沖銃撃・北海道調査(時事通信)
・ 橋下知事、歩道橋命名権売却「どんどんやったらいい」(産経新聞)
・ 全面禁煙 英パブは大打撃、2300軒が廃業(産経新聞)
・ 「物理」で出題ミス=鹿児島大(時事通信)
武田薬品は昨年11月に、アミリン社が肥満症を対象に米国でフェーズ2試験を実施していたプラムリンタイドとメトレレプチンの併用療法と、ダバリンタイドについて全世界を対象とした独占的開発・販売権を獲得した。アミリン社によるフェーズ2試験の結果を受け、両社は同併用療法のフェーズ3試験への移行を決定。一方、ダバリンタイドについては、同併用療法より優れた結果が得られなかったため、開発中断を決めた。
【関連記事】
・ 大腸がん治療用の抗体医薬品の承認を了承―医薬品第二部会
・ 腎性貧血治療薬の国内フェーズ3試験を開始―武田薬品
・ 米特許切れのマイナス影響が顕在化―武田薬品
・ 不眠症における入眠困難改善薬ロゼレムの承認を了承
・ 【中医協】アクトスなど市場拡大再算定品目が決定
・ <入国審査汚職>収賄側の元審査官、起訴内容認める 初公判(毎日新聞)
・ 14隻にも長時間の空白=羅臼漁協、違法操業を隠ぺいか-国後島沖銃撃・北海道調査(時事通信)
・ 橋下知事、歩道橋命名権売却「どんどんやったらいい」(産経新聞)
・ 全面禁煙 英パブは大打撃、2300軒が廃業(産経新聞)
・ 「物理」で出題ミス=鹿児島大(時事通信)
太平洋広域で津波の可能性=日本への影響調査-チリ大地震で気象庁(時事通信)
チリ中部で起きた大地震で、気象庁は27日、太平洋の広域に津波発生の可能性があると発表した。日本への津波の有無については調査中としている。
【関連ニュース】
・ 〔特集〕慟哭の島-ハイチ大地震取材体験記
・ 〔写真特集〕ハイチ大地震
・ 〔写真特集〕中国・四川省大地震
・ 〔特集〕写真で振り返る阪神大震災
・ 大地震の死者30万人にも=20世紀以降で最悪の恐れ-ハイチ
・ 菅副総理「民主政調の復活、改めて議論する時」(読売新聞)
・ 長崎知事選、自公系の中村氏初当選 「政治とカネ」響く(産経新聞)
・ 朝鮮民族は日本の「朝鮮学校統治」を容認するのか(産経新聞)
・ 成蹊大教授、セクハラとアカハラで懲戒免職 約3年間、尻や胸触る(産経新聞)
・ 娘を売り物にした母親たち 1歳女児まで餌食にした男の欲望(産経新聞)
【関連ニュース】
・ 〔特集〕慟哭の島-ハイチ大地震取材体験記
・ 〔写真特集〕ハイチ大地震
・ 〔写真特集〕中国・四川省大地震
・ 〔特集〕写真で振り返る阪神大震災
・ 大地震の死者30万人にも=20世紀以降で最悪の恐れ-ハイチ
・ 菅副総理「民主政調の復活、改めて議論する時」(読売新聞)
・ 長崎知事選、自公系の中村氏初当選 「政治とカネ」響く(産経新聞)
・ 朝鮮民族は日本の「朝鮮学校統治」を容認するのか(産経新聞)
・ 成蹊大教授、セクハラとアカハラで懲戒免職 約3年間、尻や胸触る(産経新聞)
・ 娘を売り物にした母親たち 1歳女児まで餌食にした男の欲望(産経新聞)